【ケアレスミスはただのミス?】意識を変えるだけではミスは減らない!

みなさんこんにちは!

高木塾の高木です。

本日はケアレスミスについて、書いてみようと思います。

ケアレスミスで4点落とした・・・・けど!意識すれば次は取れるし大丈夫!

というような声をよく聞きますが、本当でしょうか?

僕の所感では、ケアレスミスをする子は同じようなミスをし続けてしまいます。

意識を変える!といっても意識を変えるだけではミスが0にならないのが現状です。

ではどうすればいいのかというと、行動を変えてミスを減らしましょう!ということです。

●ミスのパターンと分析

現在高校3年生の生徒によく言う事なのですが、自分が間違えた答案のパターン分析をすることを勧めています。

知識がなくてわからなかった・知識はあったが応用できなかった・わかっていたのに間違えた 

など分類し、ケアレスミスでいうと 【わかっていたのに間違えた】という所に着目します。

例えば、中学生のよくあるミスとして、計算式を途中で間違えてしまい、立式は正しいのに答えが違ってしまう ということがあります。

計算ミスをよくする子ほど

・途中式を書かない、何回言っても頭の中で計算する

・小さいスペースに式を書いて間違える

等々行動がベースになって間違えていることが多いです。

ルールとして

・途中式を書く

・大きく式を書く

とするだけで改善されるケースがあります。このように意識ではなく、ルールで改善できるようにしていくことが大切です。

また、高校生の生徒でも

2択問題でよく間違いが起こる生徒には

ミス事例集を作ることも良いと思います。

すると、

・自分は消去法を使わなかった設問での取りこぼしが多い

・文脈を読み違えている

・時間がないと焦ってしまう

など様々な問題が見つかるはずです。

ケアレスミスをただのミス と認識するのではなく、行動や仕組みで解決しなければならないもの 

と認識していただければと思います!

いかがでしたでしょうか?

もし自分ではミスに気づけない どうしてミスをしたのかわからない という方は是非一度ご連絡をいただければと思います!

高木