-
塾長ブログ
【メタ認知と学習について】
みなさまこんにちは! 高木塾の高木です。 今回はメタ認知と学習の関係性というテーマでコラムを書きました。 是非最後までお読み下さい。 生徒たちには常日頃言ってお […] -
塾長ブログ
【AI教材っていいの?】良し悪しを考えます
こんにちは! 高木塾の高木です! 今日はAI教材について考えてみようと思います。 最近はAI教材や動画により学習が流行っています。 大手塾でもAI教育を多数導入 […] -
塾長ブログ
【基準値をどこに置くか】勉強はどれくらいればいい?
皆さんこんにちは! 高木塾の高木です。 今日は基準値というテーマで少しお話しさせて頂きます。 基準値は、何事においても成果を出すためにとても大切な考え方です。 […] -
お知らせ
【英検対策】今こそ英検を受けてみよう!
こんにちは! 高木塾の高木です。 今年度は中間テストがないという中学校も多く、期末テストが最初に受ける大きなテストという中1生も少なくありません。 普段は5月と […] -
塾長ブログ
コラム【勉強は生涯続く】
こんにちは! 高木塾の高木です。 今日はいつもと少しテイストを変えて、コラムとして【生涯学ぶ】ということを書きたいと思います。 子どもたちの中には、勉強は子ども […] -
塾長ブログ
【数学的思考を手に入れよう!】
こんにちは! 高木塾の遠藤です。 よく生徒の皆さんから 「数学(算数)を勉強して、将来なんの役に立つのか?」 と質問を受けます。数学で身につく力というのは目に見 […] -
塾長ブログ
春期講習の振り返り
本日明日と入学式を迎えられた生徒様、無事進級された生徒様、誠におめでとうございます! 気持ち新たに、新学年で学習に取り組んでいただきたいと思います。 まだ数日残 […] -
塾長ブログ
【どうして英語を勉強するの?】英語学習の教育的効果について
皆様こんにちは!高木塾の高木です。 本日は 【どうして英語を勉強するの?】英語学習の教育的効果について というテーマで書いていきたいと思います! 私自身、塾で […] -
塾長ブログ
【中学準備・高校準備は高木塾!】
こんにちは! いつもブログをご拝読頂きまして誠にありがとうございます。 中高生の入試がほぼ終了し、早くも新年度が始まろうとしています。 本日は高木塾で行っており […] -
塾長ブログ
【合格体験記】関西外国語大学合格 凌宇志君
いつも記事をご覧いただきまして誠にありがとうございます! 本日は高木塾の塾生の頑張りをご紹介させていただきます。 本日は、高校3年生(クラーク記念国際高等学校) […] -
塾長ブログ
【睡眠は大切】勉強と睡眠時間の関係性
いつもお世話になっております。 高木塾の高木です。 本日は睡眠と勉強の関係性について書いていこうと思います! 受験シーズン真っ只中で、睡眠時間が十分に取れていな […] -
塾長ブログ
数学の勉強方法について
こんにちは! 高木塾の遠藤です。 本日は私の方から、数学の勉強方法についてお話しさせていただきます。 ①沢山の問題に触れること! どんな問題にも解き方の順序とい […]